お土産やにて

こんにちは。

美紗です。

 

 

 

本日は会話を途切れさせることなく

続ける方法、コツのようなもの

について記事を書いて

いこうと思います。

 

 

今回の記事を読んでいただければ

 

 

友達との会話を楽しく

広げていくことが出来る様に

なるでしょう。

 

 

ですので、1分間だけ私にあなたの

お時間をください。

 

 

「今読まなくても」「今、忙しいから」と

あなたが今この記事を読まなければ

 

 

この先も

英語の会話を上手く

続けられない、どうしても臆病

になってしまう状態は

 

 

2ケ月後も

3年後も 現状は変わることなく

益々悪くなる一方でしょう。

 

 

たった1分だけでいいのでこれから

書く記事を読み進めていただければ

と思います。

 

 

それでは、書いていきますね。

 

 

会話のキャチボールを

続けるコツの一つが

相槌を打つ事です。

 

 

タイミングの良い相槌があると

お互いに心安くなり会話が

盛り上がってくるのではないかしら?

 

 

それでは 英語での会話を

途切れさせることなく

展開してゆけるようになるために

 

 

今回の記事の内容を最も効率的に

体現して頂く為の具体的なステップを

書いていきます。

いつもと同じです。

 

 

【ステップ1】

 

声に出して読む。

 

【ステップ2】

 

赤文字の箇所をノートに書き

覚える。

フレーズの貯金が増えます。

 

【ステップ3】

 

自分だったら

どんな事を聞きたくなるかしら?

と普段から考えて簡単な

文章を書いてみる。

 

 

英語で友達と会話をするのが

楽しくなるコツを手に入れる為に

上記の内容を是非実践してみてくださいね。

 

 

 

二人はすぐ近くのお土産店に入ります。

 

 

M :This is the gift shop.

 

A :I'd like to look T shirt for John,

      my sister, friends and for my parents.

      ☆ I'd like to~:~の箇所に動詞の原形を

          入れて「~したいです。」(want より丁寧な

   フレーズ)

 

M :On that shelf,probably.「多分(確立性が高い)」

 

 

アンは色々見て選んでいます。

 

 

A: Which one do you like .Misa?

 

 

 

M :I like this one and this one ,too.

 

 

 

A : I'll have those 6 T- shirts.

 

M:They are not heavy to bring back ,aren't they?

   ☆  aren't they? :「そうよね。」(相槌)

 

A:I'll buy more in Kamakura and Kyoto,

  when souvenirs become heavy

   I'll send them in package.

 

 

M:Here are some crackers,

  these are free sample.

 

 

お煎餅のお試しがありました。

 

 

 

 

A  : " Osenbei".I'll have this one too.

     Very crispy and ”shibui”(甘くなく美味しい、大人の味).

 

 

     渋いは英単語になっています。

     しかし日本人が使うニュアンスは

     伝わっているでしょうか? 

 

 

    英語でどのように説明されているか?

    調べてみましょう。(近いうちに記事として

    「英語になっている日本語」を書くつもりです)

 

 

M :Japan is really a rice country.

  They are made from rice flour、not from wheat flour.

  ☆ be made from~:~の箇所に材料

    (作った時に元の形状を残さない材料)

     を入れて

 

M:You'll see paddy fields are full of green

  rice crops waiting harvest in Kyoto.

 

 

 

 

A :Once I've seen some Japanese pictures

   of green peaceful paddy fields in spring.

    It was like a dream.

    I'm afraid I don't remember the title of the book.

       ☆I'm afraid ~:~の箇所に文章を入れて

   「残念ですが~」

 

 

       

M :  After the war,Japanese  land was

         desperately  devastated。

       ( 絶望的に荒廃した)

         We couldn’t have enough rice,

   Japanese staple food (主食).

 

       Under the American occupation,

       General MacArthur encouraged 

       Japanese government

 

 

       to import wheat flour for Japanese people.

  Our dietary has changed from rice into wheat flour.

 

 

    Now we lost many paddy fields, because of

    the governmental  policy of reducing acreage

          under cultivation,the production of rice.

   

        ☆  a policy of reducing acreage under cultivation

          and the production of rice.「減反政策」

 

              And our annual consumption of rice decreased.

    

           ☆ annual consumption of ~:~に年間消費量

      のものを入れて

     「年間消費量」 

 

     The rice farmers are not  subsidized 

                   by the government as they used to be.

 

 

           But many young farmers are setting up

                new projects for rice and agricultural industry

                for  the future generation.

 

                ☆ set up ~:~を立ち上げる。

 

 

    ちょっと難しい話になってしまったかしら?

               でもアンに限らず欧米の方達は

               身近な政治の話をよくします。

    深入りの宗教の話は避けたほうが無難ですが。

 

 

A :Many things are changing worldwide,indeed.

       (これも相槌と言えそうです。)

 

 

   I'll have these post cards.

 

 

   What's this?

 

 

 

 

M :"kamifusen"、like this.(紙風船を膨らませる)

 

 

A :Cute ! I'll have this one too. For my friends in

   my hosital.

 

 

 美紗はパディへのクリスマスプレゼント用に四季の花を

 あしらった手拭いを4枚買いました。お支払いを済ませて

 次はどこへ?

 

 

M:There is Ota museum not far from here.

      There is an exhibition of Wood cut prints of

      Utagawa Hiroshige .

 

 

A : Let's go ! !

 

   アンは元気です!

 

 

       それでは最後に今日の記事を

  読んでいただきまして少しでもお役に

  たちましたら今すぐ『いいね』ボタンを押してください。

 

 

  それでは今日はこの辺で。

  最後までお読みいただきまして

  ありがとうございます。

 

  明日からの記事も楽しみに

  していてください。