PC ポリティカル・コレクトネス

こんにちは。

 

 

美沙です。

 


最近、ここ10数年くらい広まっている
PC (political correctness,

politically correct の略)

についてです。



直訳は『政治的な正しさ・政治的に正しい

という意味ですが

 

 

職業・性別・文化・人種・民族・宗教・障害・年齢・

婚姻状況による差別・偏見が含まれていない

相手に気を遣った言い方について

考えてみましょう。

 

 

80年代に多民族国家アメリカで始まりました。

「偏った用語を追放し、中立的な表現を

使用しよう」という運動だけでなく、

差別是正に関する活動全体を指すこともあります。

 

 

英語の敬称には男性に付ける(Mr)が

未婚・既婚を問わないのに対し、

女性の場合は(Miss)=「未婚」、

 

 

(Mrs.)=「既婚」と区別されますが、

それを女性差別とする観点から

未婚・既婚を問わない

(Ms)という表現に変りました。

 

 

ピリオドを省くのは主に英国です。

 

 

この語は、「mister」の女性形で、

未婚・既婚を問わない語として

17世紀頃に使用されていましたが、

その後、「Miss」「Mrs.」に置き換えられていました。

 

 

それがポリティカル・コレクトネスによって

復活したことになります。

 

1973年以降国連でも正式に採用

されています。

 

 

また、身体的特徴を持つ人を

述べる際には、その特徴に

直接言及することは避けて

婉曲表現を用います。

 

 

例えば、精神障害のある」

「mentally handicapped 」ではなく

「mentally challenged」という表現を

 

 

「耳の不自由な」=「hard of hearing /

defective hearing」ではなく

「hearing-impaired」という表現

を使うようになりました。

 

 

 

さらに、特にアメリカなどで、多様な宗教に

配慮をしようという動きも含まれます。

 

 

例えばクリスマスはキリスト教の行事であるため、

公的な場所・機関、大手企業では

他の宗教のことも考慮して

 

 

"Merry Christmas"と言わずに

"Happy Holidays"

 

 

 

クリスマス休暇も"Holiday Season"

(他の宗教の人たちも年末年始は

休日になるので)と言い換えています。

 

 

クリスマスカードも

"Seasons Greeting"(季節のご挨拶)

に書き換えられ、

 

 

クリスマスツリーも

"Holidyan Tree"]となっています。

 

 

人種・民族において黒人を指す「ブラック」が

アフリカ系アメリカ人を意味する

「African -American」に置き換えられました。

 

 

しかし、両者は厳密には同一ではない

(肌が黒いからアフリカ系だとは限らず、

アフリカ出身だから黒人だとも限らない)。

 

 

また、「アフリカ系アメリカ人」という表現は、

アメリカでの歴史が長い家系

(奴隷の子孫で、英語を母語とする者)と

 

 

そうでない近年の移民

(英語を母語としない者)を

同じ枠で括ってしまうことになるため、

 

 

特に前者の中には

そう呼ばれるのを嫌がる者もいます。

 

 

一方、本来はインド人を意味する

「Indian」はアメリカ州先住民族

指すことが多かったため、

 

 

カナダでは「First Nation」、

アメリカでは「Native American」という表現に

置き換えられています。

 

 

old peoplesenior citizens 
(日本語の『老人』⇒『ご年配の方』

と言った感じです)

 


policeman police officer

(警官は、男性だけではないので)

 

chairman chairperson

(議長、男女問わず)

 

fairmanfairfighter

 

buisinessman buisiness person

 

key man key person

 

stewardess/steward flight attendant/

cabin attendant(CB)

 

 


代名詞でも、以前は

everybody や somebody などは、

単数ですので、he などで受けていましたが

最近は、they で受けています。

 


例) Everyone has their opinions. 
(主語が単数ですが、

男女差別にあたる言葉は厳禁ですので、

 

 

今ではheではなく、これが

かなり使われています)